活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 梅田

    学校法人広田学園にて「金融トラブルセミナー」等開催

    学校法人広田学園に登園する園児とその保護者、そして広田学園従業員の皆さまを対象に、株式会社三井住友銀行西宮北口支店・西宮支店と協働で金融経済教育セミナーを開催いたしました。当社からは園児の皆様を対象に、楽しみながらお金の歴史が学べる「カードゲーム/お金の役割」を行い、お金を大切にすることをお伝えいたしました。従業員の皆様には「金融トラブルセミナー」を開催し、被害に遭いやすいフィッシング詐欺についてお伝えしました。株式会社三井住友銀行からは保護者の皆様、従業員の皆様を対象に、未来を見据えた資産運用についてお伝えしました。受講者からは「資産運用について正しい知識を身につけることができた」「事前に知識をつけておくことで、被害に遭わないようにできると思う」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくための情報をお伝えし、地域の皆さまのお役に立てるよう活動してまいります。

  • 松山

    学校法人松山ビジネスカレッジ 松山歯科衛生士専門学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    学校法人松山ビジネスカレッジ松山歯科衛生士専門学校3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。来年から社会に出て働き始める学生の皆さんに、家計管理についてお話ししました。給与明細書の見方や貯蓄の仕方などをお伝えし、クレジットカードの注意点や名義貸し詐欺などについてもお話ししました。受講した学生からは「いずれ一人暮らしをすることになった際に本当に役に立つことを知れました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さまのお役に立てるよう、お金に関する情報をお伝えしてまいります。

  • 金沢

    珠洲市立緑丘中学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    珠洲市立緑丘中学校の2年生を対象に、2日間の日程で「生活設計・家計管理セミナー」を開催致しました。1日目は、今後のライフイベントに必要な費用や新卒者の初任給のデータ、平均生涯賃金等について、クイズやワークを取入れながらお伝え致しました。2日目は、より自分事して働くこととお金について考え学んでいただくためのグループワークを行いました。働いた時の1日のスケジュールを考え、それに伴う生活費がいくらくらいかかるのか、収入の中でどうやりくりしていくのかということを、グループで協力して主体的に取り組んでいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 松山

    徳島県立つるぎ高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    徳島県立つるぎ高等学校2年生を対象にweb会議システムを利用したリモート形式による「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより来年成人を迎える皆さんに契約の仕組みやクーリングオフ制度についてお話ししました。また若者が被害に遭いやすい金融トラブルの事例として悪質なマルチ商法的取引についてもお伝えしました。受講した生徒からは「来年成人の対象となるからこのような学習ができてよかった」などの感想をいただきました。これからも未来を担う学生の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 新宿

    東京都立葛飾商業高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    東京都立葛飾商業高等学校の2年生に対し「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を達成させるために必要となる資金計画の立て方やライフイベントにかかる費用についてクイズやワークを交えながらお伝えした後、貯蓄の手法やポイントをお伝えしました。生徒からは、「将来のことを考えるいい機会になった」「ライフプランの立て方等、これから役に立つと思う」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

ページトップへ