SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人金沢学院大学金沢学院短期大学の1年生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半は、契約やローン・クレジットの仕組みについてクイズを交えながらお伝えしました。後半は金融トラブルについて手口や対応策について事例や寸劇を交えてお伝えしました。受講した学生からは「詐欺の実例を詳しく聞く事で自分も気をつけようと思えた」「間違った理解の仕方をしていたので、正しいお金の知識を学べて良かった」等の感想を頂きました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
東京都立八王子拓真高等学校の2年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすい名義貸し・アルバイト詐欺・カード不正利用について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒からは「これからお金にふれる機会が増える中、未知のままでいるのは不安な為知る事が出来て良かった」「トラブルに巻き込まれない為にも話が聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
埼玉県立北本高等学校の1・2年生に対し「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げ・契約についてクイズを交えて説明をした後、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えしました。生徒からは「成年年齢引き下げにより、18歳から大人として責任を持たなければならないと感じた」「ローンやクレジットに関してあまり知らなかったので、今回の授業で知ることができて良かった」「メリットやデメリットを事前に知ることができて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
江別市社会福祉協議会主催「自立支援ネットワーク会議」に出席いただいた皆さまを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。多様化するキャッシュレス決済の種類や特徴、日本における普及状況や世界各国の取組み、キャッシュレス化によるメリット・デメリットなどについてお伝えしました。受講いただいた皆さまからは、「家族に未成年やこれから社会人となる子どもがいる為、勉強になった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただく為の情報をお伝えし、地域の皆さまのお役に立てるよう活動してまいります。
鹿児島県立串木野高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では夢や目標をライフイベント表に書き出し、将来必要な資金について考えていただきました。「ローン・クレジットセミナー」ではローンとクレジットの仕組みとカード使用時の留意点についてお伝えしました。後半ではカードに関連するトラブルとして、名義貸しとアルバイト詐欺について紹介しました。参加した生徒からは「今まで知らなかったことを聞けて将来に役立つ知識を得ることができました」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育活動を行ってまいります。