SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
えひめ若者サポートステーションにて利用者の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標の実現に必要な資金の把握や貯蓄のポイントを説明し、ライフイベント表と家計予算表の作成に取り組んでいただきました。受講された方からは「漠然としたイメージを一定の形に出すことは重要だと思う」「物の値段を見ずに買う癖を少しでも直そうと思った」などの感想をいただきました。 今後も地域の皆様のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
学校法人山陽女学園 山陽看護専門学校の1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。これから社会人になる皆さんに給与明細書の見方や家計管理の必要性をお伝えしました。また、ライフイベント表を作成し、夢の実現のために必要な費用について考えていただきました。受講した学生の方からは「ライフイベント表を書くことによって、これから必要なお金の金額を知ることができた」「今後の見通しをあらかじめ把握しておくことで取り組み方が変わってくると思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に、お金に関する知識や判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人電子開発学園九州 KCS鹿児島情報専門学校の今年度卒業予定の学生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を株式会社三井住友銀行と協働で開催しました。卒業後の社会人生活を想定して、1ヶ月間の家計管理をワークを通じて体験していただきました。また、収入と支出のバランスの重要性や、計画的な貯蓄方法として先取り貯蓄についてお伝えしました。参加者からは「就職して自分でお金を管理するときに今日のセミナーが役に立つと思いました」「お金は使いすぎず計画的に貯蓄していきたいです」等の感想をいただきました。今後も将来を担う若い世代の方々に役立つ情報をお伝えしてまいります。
専門学校 日本デザイナー芸術学院の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフプランの重要性や家計管理のポイントについてワークを通じて案内し、後半には注意していただきたいカードトラブルについて、クイズを交えて紹介しました。受講生の皆さんからは、「人生設計や家計のやりくりの大切さがわかった」「詐欺に気を付けたいと思った」などの感想をいただきました。これからも未来を担う学生の皆さまに向けた金融経済教育セミナーの開催に取り組んでまいります。
石川県立宝達高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半では、成年年齢引下げで親の同意なしに契約が可能になることについて注意点を交えながら説明を行いました。後半では、ローン・クレジットの仕組みを説明し、信用の大切さや契約の意味についてクイズを交えてお伝えいたしました。受講した生徒からは「将来とても役立つ」「将来必要な知識だった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。