活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 鹿児島

    鹿児島県立開陽高等学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    鹿児島県立開陽高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。情報化とキャッシュレス化が進む現代において若者が陥りやすい金融トラブルの事例として、アルバイト詐欺やカードの不正利用、名義貸しについて、実際にあった事例を交えながら手口や対応策をお伝えしました。参加した生徒からは「詐欺の被害に遭ってしまったときにどのように行動したら良いかがわかり勉強になった」「改めてお金の大切さや金融トラブルの怖さを学ぶことができた」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育を行って参ります。

  • 梅田

    京都府立京都八幡高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    京都府立京都八幡高等学校の1年生と2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフプランを立てることや先取り貯蓄の重要性についてお伝えし、夢の実現や将来的なリスクに備えるための家計予算表を作成するワークに取り組んでいただきました。受講した生徒の皆様が真剣にワークに取り組む姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。

  • 鹿児島

    鹿児島県立松陽高等学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    鹿児島県立松陽高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。情報化とキャッシュレス化が進む現代において若者が陥りやすい金融トラブルの事例として、架空請求詐欺や名義貸し、アルバイト詐欺について、実際にあった事例を交えながら手口や対応策をお伝えしました。参加した生徒からは「事例をもとに話してくださり自分も気を付けないといけないと思った」「これから自立する上でお金のについて学ぶことは大事だと思うので受講できて良かった」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に金融経済教育を行って参ります。

  • 名古屋

    愛知県立岡崎商業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    愛知県立岡崎商業高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。卒業後に必要なローン・クレジットの基礎知識とともに、契約についてお伝えしました。また、金融トラブルに遭わないための対応策についてもお伝えいたしました。セミナー終了後には、「クレジットカードを持つこともあると思うので、参考になりました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さまが、健全な消費生活を送ることができるように支援して参ります。

  • 松山

    愛媛県立今治南高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県立今治南高等学校1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約やローン・クレジットの仕組みを理解することの重要性と、ヤミ金融やマルチ商法的取引についてお伝えしました。またヤミ金融の定義やマルチ商法的取引のトラブル事例などを紹介し、手口を知ることが被害防止につながることをお伝えしました。受講された生徒からは「高校生の時からお金についてはちゃんと学ぶべきだと思う」などの感想をいただきました。 今後もお金に関する知識習得支援を行ってまいります。

ページトップへ