SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
大阪市立住吉商業高等学校3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半はローン・クレジットの仕組み、個人信用情報についてお伝えしました。後半は利用する際のメリット・デメリットを考えるワークに挑戦していただき、クイズを交えながら注意点をご紹介しました。受講された皆さんからは「仕組みをよく理解できた」「将来の役に立つと思う」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する正しい知識と適切な判断力を身に付けていただけるような情報をお届けしてまいります。
石川県立金沢錦丘高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、ローン・クレジットの仕組みを説明し、信用を守ることの重要性についてお伝えしました。後半では、アルバイト詐欺や名義貸し、フィッシング詐欺の手口や対策について、生徒と一緒に寸劇を行いながら説明をしました。受講者からは「名義貸しの危険性が知れて良かった」「消費者として気を付けることが分かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
学校法人京都中央学院 YIC京都工科自動車大学校の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組みや留意点について説明し、若い方が被害に遭いやすい「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」「名義貸し」「アルバイト詐欺」について事例や寸劇を交えながらお伝えしました。クイズやワークに真剣に取り組む学生の皆さんの姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方が、お金に関する正しい知識と適切な判断力を習得できるよう活動してまいります。
広島県立可部高等学校にて定時制課程の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約の成立時期についてクイズを交えて説明をした後、契約を理解することの重要性とカードトラブルやインターネット上でのお金に関するトラブルについて、事例をもとに対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「高校生はまだお金に関して知らない事が多く、いざという時に対応が出来ないので学ぶ事は必要だと思った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けていきます。
愛媛県立伊予高等学校1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約が成立するタイミングやクーリングオフ制度が適用される取引などをお伝えし、ローン・クレジットの仕組みではメリット・デメリットを理解することが大切だとお話ししました。またマルチ商法的取引についてトラブルに遭わないために注意すべきポイントをお伝えしました。参加した生徒からは「お金はこれからも使っていくものなので学べてよかった」などの感想をいただきました。 今後も、お金に関する正しい知識習得を支援する活動を行ってまいります。