SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
愛媛県立東温高等学校1、2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約が成立するタイミングやインターネット上でのお金に関するトラブルについて注意点などをお伝えしました。またマルチ商法的取引やヤミ金融の事例についてもお話し、手口や対応方法を知ることが大切だとお伝えしました。参加した生徒からは「これからの生活に必要なことが学べて役に立った」などの感想をいただきました。 今後も、未来を担う若者の知識習得を支援する活動を行ってまいります。
石川県立松任高等学校の1年生を対象に家庭科の授業で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半では成年年齢の引下げについてお伝えし、後半ではライフプランを立てることの大切さやライフイベントにかかる費用、家計管理の目的、先取り貯蓄の考え方について、ワークやクイズを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「お金の大切さがわかった」「知らないことをたくさん知れた」などの感想をいただきました。これからも未来を担う若い世代の方々に、お金に関する正しい知識を伝えられるよう活動してまいります。
市立札幌啓北商業高等学校の3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすい「フィッシング詐欺」「フリマサービス等でのトラブル」「アルバイト詐欺」の事例をお伝えし、寸劇を交えながら対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「お金に関して無知なことが多いので学ぶ機会は必要だと思った」「寸劇もあって分かりやすかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんにお金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
大阪府立大冠高等学校の3年生の皆さんを対象に、「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半は、貯蓄をする大切さをお伝えした上で、将来ローンやクレジットを利用した場合の基本的な知識と個人信用情報機関について説明し、後半は若い世代の方が被害に遭いやすいアルバイト詐欺についての対応策をお伝えしました。生徒の皆さんからは、「クレジットカードについて理解ができた」「これからお金について真剣に考えるきっかけになった」といった感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えして参ります。
学校法人中西学園 名古屋栄養専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表を作成し、夢の実現のために必要な費用について考えていただきました。また、若い世代の方々が巻き込まれやすい「名義貸し」について、トラブルに遭わないための対応策についてポイントを案内しました。生徒の皆さまからは「ライフイベント表を記入することで将来必要なお金を明確に知ることができ、今まであまり意識していなかった貯蓄についての大切さを知ることができた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々へ向けて、役に立つ情報をお伝えしてまいります。