活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 仙台

    宮城県柴田高等学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    宮城県柴田高等学校3年生の皆さまを対象に、三井住友カード株式会社と協働で「金融トラブルセミナー」を開催しました。当社からは「名義貸し」「アルバイト詐欺」「フィッシング詐欺」について実際の事例を交えてお伝えしました。三井住友カード株式会社からは、キャッシュレス決済の概要や利用状況、推進の背景についてお伝えしました。受講した生徒の方からは、「金融トラブルに巻き込まれない為の知識を身に着けることができた」「キャッシュレス決済の便利さ、怖さなど様々なことを学べた」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。

  • 新宿

    東京都立翔陽高等学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    東京都立翔陽高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすいワンクリック詐欺・フィッシング詐欺・名義貸し・カード不正利用について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒からは「いろいろな被害への対応策が知れて良かった」「知識として知っているか知らないかでトラブルに対する行動が変わると思う」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 新宿

    東京都立東村山高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    東京都立東村山高等学校の3年生に対し「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。契約についてクイズを交えて説明をした後、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えしました。生徒からは「ローンやクレジットに関してあまり知らなかったので、今回の授業で知ることができて良かった」「メリットやデメリットを事前に知ることができたので、将来役に立てたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 梅田

    大阪市立扇町総合高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    大阪市立扇町総合高等学校の1年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。将来のライフイベントを想像し、それにかかる費用についてワークを通じて考えていただきました。計画的に貯蓄する重要性や有効な貯蓄方法についても説明し、お金について考えていただくきっかけになりました。また、ローン・クレジットの仕組みや個人信用情報機関についてお伝えし、メリット・デメリットを考えていただきました。受講生からは「将来のための貯蓄は大切だと思った」や「ローン・クレジットの仕組みがわかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、お金に関する正しい知識と判断力を身につけていただけるよう金融知識の習得支援に取り組んで参ります。

  • 松山

    愛媛県立伊予農業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県立伊予農業高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約の成立やクーリング・オフ制度が適用される取引、ローン・クレジットが信用をもとに成り立っていることをお伝えしました。また若者が巻き込まれやすい悪質なマルチ商法的取引について紹介し、トラブル回避のために注意すべきポイントをお伝えしました。受講した生徒からは「クレジットカードを使うにおいて気を付けるべきことがよく分かったし、悪質なマルチ商法の手口もよく分かった」などの感想をいただきました。 今後も、学生の皆さんの金融に関する知識習得支援を行ってまいります。

ページトップへ