SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
京都府立鴨沂高等学校にて2年生向けに「ローン・クレジットセミナー」3年生向けに「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、クイズを交えて契約の基礎知識やローン・クレジットの仕組みや注意点についてお伝えしました。「生活設計・家計管理セミナー」では夢の実現や将来的なリスクに備えるための家計予算表の作成、「金融トラブルセミナー」ではフィッシング詐欺や名義貸し、アルバイト詐欺の手口や対応策についてお伝えしました。クイズやワークに真剣に取り組む学生の皆さんの様子が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
富山県立雄峰高等学校の生徒を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半ではインターネットを利用することで巻き込まれてしまうトラブルとして、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺についてクイズを交え対応策をお伝えしました。後半では名義貸しやアルバイト詐欺について、実際に発生した事例をわかりやすく説明しました。生徒からは「知らない詐欺もあったので知れて良かった」「友人にも教えられる内容だった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
東京都立立川高等学校の定時制課程2年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすいワンクリック詐欺・フィッシング詐欺・名義貸し・カード不正利用・アルバイト詐欺について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「対応策を知っていればトラブルを防ぐことができると思う」「事前に知識をつけておくことで、被害に遭わないようにできると思う」などの感想をいただきました。今後も、若い世代の方々が被害に遭わないために、お金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
東京都立深沢高等学校の3年生に対し「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。契約についてクイズを交えて説明をした後、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えしました。生徒からは「今までローンやクレジットを詳しく知る機会がなかったので、今回の講義がよい機会でした」「ローンやクレジットの使い過ぎや、詐欺に遭わないために必要な講義でためになりました」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
鹿児島県立開陽高等学校の生徒を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。今回のセミナーでは、自分が実現させたい夢や目標をライフイベント表に書き出し、将来必要な資金について考えていただきました。また、人生の3大資金や生涯賃金、給料明細の見方を紹介し、計画的な貯蓄の方法の一つとして先取り貯蓄についてお伝えしました。参加した生徒からは「これからのライフイベントでたくさんお金がかかることがわかりました。将来を見据えて計画的にお金を使うことが大切だと思いました」等の感想をいただきました。今後も将来を担う若い世代の方々に「PROMISE 金融経済教育セミナー」を行ってまいります。