SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
京都市立銅駝美術工芸高等学校の2年生の皆さんを対象に、「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、将来を思い描いていただくライフイベント表を作成するワークを行い、給与明細書の見方についてもお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、契約について説明した上で、ローンやクレジットの仕組みや利用する際の注意点をお伝えしました。生徒の皆さんの将来を想像しながらワークに取り組んでいる様子が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人滋慶コミュニケーションアート 名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を書き出し、それらを実現させるためにはライフプランを立て計画的に準備をする大切さや重要性についてお伝えしました。また、家計予算表を用いながら一人暮らしにかかる費用についても考えていただきました。生徒の皆様からは、「一人暮らしの予算について考えることができた」という感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々へ向けて、役立つ情報をお伝えしてまいります。
東京都立桜修館中等教育学校の1年生を対象に、株式会社三井住友銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。株式会社三井住友銀行からはお金の役割や資産運用についてお伝えしました。当社からは将来の夢や目標を実現するために必要となる資金について考えていただきました。併せて一人暮らしを想定した家計予算表のワークに取組んでいただきました。受講した生徒の方からは「投資の際に気を付ける事が良く理解できた」「ライフプランの立て方等、これから役に立つと思う」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
薩摩川内市企業連携協議会主催の合同フォローアップ研修に参加された方を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表を用いて、社会人生活における夢や目標を具体的に考えていただき、その実現のために必要な金額を計算していただきました。また計画的な資金の準備方法として先取り貯蓄を紹介し、毎月の目標貯蓄額を設定することの重要性をお伝えしました。参加者からは「人生の様々なイベントにどのくらいお金がかかるのか知りませんでした。将来のために計画的な貯蓄をしていこうと思いました」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に金融経済教育活動を行って参ります。
京都府立洛水高等学校1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、クイズを交えながら、契約の意味と重要性をお伝えしました。後半では、事例を紹介しながら、若い方が巻き込まれやすいインターネット上でのお金に関するトラブルやカードトラブルについて説明しました。受講した生徒の方から「様々な支払い方法やキャッシュレスについて知ることができた」「詐欺にひっかかった時の対応策など聞けてよかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々へ向けて、金融リテラシー向上を支援してまいります。