SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
愛媛県立松山中央高等学校にて1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、契約やクーリングオフ制度についてお話ししました。「金融トラブルセミナー」では悪質なマルチ商法的取引についてお話ししました。受講された生徒の方からは「高齢の方が被害に遭っていると思っていたけど、自分と近い年の人も被害に遭っているので気を付けたい」などの感想をいただきました。今後も将来を担う若者に役立つ活動に取り組んでまいります。
学校法人中西学園 名古屋製菓専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベントをもとに将来の目標に向けて必要な資金について考えていただきました。また今後の社会人生活に備え、「給料明細書の見方」についても詳しくお伝えしました。受講生からは「将来にかかるお金を知ることができてよかった」や「給与明細書の見方が勉強になった」という感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さまが健全な消費生活を送ることができるよう支援して参ります。
鹿児島県理容美容専門学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では家計管理のポイントとして収支のバランスを取ることをお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では若者が被害に合いやすい金融トラブルとしてカードの不正使用について紹介し、暗証番号管理の大切さをお伝えしました。参加した生徒からは「お給料をもらったら収支のバランスをよく考えて使うようにします。決済方法が複雑化しているのでトラブルを学べて良かったです」等の感想をいただきました。今回のセミナーが皆様の将来に少しでもお役に立てば幸いです。
大阪市立咲くやこの花高等学校食物文化科の1年生の皆さんを対象に、「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半の「生活設計・家計管理セミナー」では、家計予算表を作成するワークを行い、貯蓄の重要性をお伝えしました。後半の「ローン・クレジットセミナー」では、利息の計算方法や様々な返済方法について説明をしました。生徒の皆さんからは、「リボ払いについて知ることができてよかった」「家計管理が大切だということを理解できた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
東京都立鷺宮高等学校の3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半部分では、将来叶えたい夢や目標を達成するために必要となる資金について、ワークを交えながら考えていただきました。後半部分では、一人暮らしを想定した家計予算表のワークに取組んでいただきました。受講した生徒からは「将来のことを考える良い機会になった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。