SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
株式会社トライグループトライ式高等学院吉祥寺キャンパスの全学年を対象に、Web会議システムを利用したリモート形式及び対面による「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半では給与明細書の見方および、奨学金の仕組みについて説明し将来必要な費用を把握していただきました。後半ではキャッシュレスの仕組みやメリット・デメリットをお伝えしました。受講者からは「キャッシュレスにたくさんの種類があることを知れた」「クレジットカードの仕組みが分かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
鹿児島県社会福祉協議会主催の社会福祉施設等新任職員研修に参加された方を対象に「SDGsセミナー」と「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。SDGsの概要を具体的に紹介し、企業が行うCSRとSDGsの違いについてお伝えしました。また、今後実現させたい夢や目標をライフイベント表に書き出し、将来必要な資金について考えていただき、資金計画の立て方として先取貯蓄を紹介しました。参加者からは「自分や家族の将来を見据える大切さを学びました。先取り貯蓄も実践していきたいです」等の感想をいただきました。今後も皆様に役立つ情報をお伝えして参ります。
学校法人総合技術学園 札幌科学技術専門学校1年生の皆さまを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。講義の前半では、収支のバランスや給与明細書の見方について説明を行い、1人暮らしを想定したワークに挑戦していただきました。後半では、奨学金を利用し延滞した場合のデメリットや信用の大切さについてお伝えしました。参加した学生の方からは「収入と支出の関係や、消費者信用について理解できた」などの感想をいただきました。今後も、将来を担う学生の皆さまに役立つ情報をお伝えしてまいります。
富山県立中央農業高等学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローン・クレジットを利用する際の注意点や、カードを持つことで巻き込まれてしまう可能性のある名義貸し、カード不正利用の手口や対応策について、身近な実例を交えてお伝えしました。受講した生徒からは「ローン・クレジットについて詳しく知ることが出来た」「将来、第三者にカードを貸さないようにする」等の感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さんに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
東京都立国際高等学校の2年生を対象に、三井住友カード株式会社と協働で「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。当社は成年年齢引き下げ、ローン・クレジットの仕組みや留意点を説明した後、名義貸しやカード不正利用についてのトラブルを紹介しました。三井住友カード株式会社からは、キャッシュレス化の現状や背景等についてお伝えしました。受講した生徒の方からは「クレジットカードやローンを組む際の気を付ける点を知れて良かった」「キャッシュレスの現状が知れて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。