SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人創都学園東京アニメーションカレッジ専門学校の1年生を対象に、三井住友カード株式会社と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。当社からはローン・クレジットの仕組みと、若い世代の方が被害に遭いやすい名義貸しやアルバイト詐欺について事例と対応策をお伝えしました。三井住友カード株式会社からは、キャッシュレス決済の現状や特徴についてお伝えしました。受講した学生の方からは「ローンとクレジットの留意点を聞けてよかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
松実高等学園中央校の3年生を対象に、Web会議システムを利用したリモート形式による「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半では契約と信用の重要性に加え、奨学金などの返済のしくみや注意するべき点もお伝えしました。後半では、キャッシュレス決済の現状や支払い方法と手段についてお伝えしました。受講した生徒からは「今後大人になった時に使うかもしれないので色々聞けて役立った。」「詳しくキャッシュレスの仕組みを知ることができた。」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。
東京都立八王子拓真高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすいワンクリック詐欺・フィッシング詐欺・名義貸し・カード不正利用について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒からは「いろいろな被害への対応策が知れて良かった」「対応策を知っていればトラブルを防ぐことができると思う」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
専門学校日経ビジネスにてキャリアビジネス科2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。計画的な貯蓄のためのポイントとして「先取り貯蓄」の手法や、ローンやクレジットを利用する際の留意点をお伝えしました。受講した学生の方からは「もっとお金を大切にして、少しずつ貯蓄していこうと思った」「お金を上手に使って、自分の夢を叶えたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんに役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
鹿児島県立鹿児島南高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。新型コロナウイルス感染予防のためオンラインツールを活用して開催いたしました。1年生には特に気をつけて欲しいトラブルとしてワンクリック詐欺とフリマサービス等でのトラブルについて紹介し2年生にはライフイベント表を用いて将来のイベントを書き出すことで毎月の貯蓄目標額の設定ができることをお伝えしました。受講者からは「成人したら自分でお金の管理をしないといけないので将来の為の良い勉強になりました」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。