SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
国立大学法人神戸大学付属中等教育学校の5年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。初任給や生涯賃金、生活費のデータを紹介し、一人暮らしに必要なお金の算出や、将来の夢・目標を実現するために必要な費用を考えるワークなどを行いました。 ライフイベントに関するクイズを通じて、家計管理の重要性や貯蓄のポイントとして先取り貯蓄についてお伝えしました。生徒の皆さんが、将来をイメージしながらワークに取り組んでいる姿が印象的でした。今後も、将来を担う若い世代の方々のお役に立てるよう活動してまいります。
学校法人名古屋電気学園 愛知工業大学の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表を作成し、夢の実現のために必要な費用について考えていただきました。また、若い世代の方々が巻き込まれやすい「名義貸し」「アルバイト詐欺」について、トラブルに遭わないための対応策を案内しました。 学生の皆様からは、「貯蓄について考えるきっかけとなった」「お金のことを考えることで色々と見直す部分がわかった」という感想を頂きました。今後も未来を担う若い世代の方々へ向けて、役に立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人産業能率大学の4年生を対象に、Web会議システムを利用したリモート形式による「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半では「契約する」という意味の理解が必要なことをお伝えしました、後半ではローンやクレジットの基礎知識や留意事項をお伝えしました。ローンやクレジットのメリットとデメリットを考えるワークでは、積極的に発表をしていただく姿が印象的でした。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。
京都府立久御山高等学校2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約についての基礎知識、クレジットカードを利用する際の留意点やメリット・デメリットについてワークに取組んでいただきました。また、若い世代の方が被害に遭いやすいインターネットでの詐欺や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方々からは「クレジットカードの仕組みや金融トラブルの詳細などがよく分かった」「奨学金の仕組みを知れてよかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんにお金に関する情報をお伝えしてまいります。
鹿児島ホテル短期大学校の全学生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。例年対面で開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染予防のため今年度はオンラインツールを活用して開催いたしました。若い方を中心に被害が多い金融トラブルとして、架空請求詐欺やアルバイト詐欺、名義貸しについて、事例や寸劇を交えて最近の傾向と対応策についてお伝えしました。参加した学生の方からは「詐欺の手口を知ることで自分の身を守ることができると思う。騙されないように気を付けます」等の感想をいただきました。今後も、将来を担う学生の皆さまに役立つ情報をお伝えしてまいります。