SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
石川県立小松北高等学校の1年生から3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフイベントと収入支出の相関についてお伝えし、貯蓄することの大切さを説明しました。「金融トラブルセミナー」では、ワンクリック詐欺やアルバイト詐欺の事例や対応策について、寸劇を交えてお伝えしました。生徒からは、「先取り貯蓄の重要性が理解できた」「身を守る為の基礎がわかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
学校法人聖パウロ学園光泉中学・高等学校の高校2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットを使用する際の留意点をお伝えし、「金融トラブルセミナー」では、名義貸しやワンクリック詐欺、フィッシング詐欺について寸劇や事例を交えながら手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「詐欺の種類や相談先など知らなかったことが知れた」「劇を見れて分かりやすかったし、どんな詐欺があるかも知れた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんにお金に関する情報をお伝えしてまいります。
国家公務員共済組合連合会 呉共済病院看護専門学校の3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの基本的な仕組みと留意点、奨学金制度の特徴や計画的な返済の重要性についてお伝えしました。また、若い世代の方々が被害に遭いやすいカードに関するトラブルについて、クイズや事例をもとに対応策をお伝えしました。受講した学生の方からは「社会人になる上で必要な事だと思った」「悪質な詐欺が増えてきている中で、お金について学ぶことは大切だと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えてしてまいります。
学校法人赤塚学園 赤塚学園美容・デザイン専門学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットそれぞれの基本的な仕組みやメリット・デメリットについてお伝えし、キャッシュレス化やカードレス化に伴う様々な決済方法の種類や特徴についても説明しました。参加した学生の方からは「ローン・クレジットのメリット・デメリットや留意点など、今まで詳しく知らなかったことが理解できたので良かったです」などの感想をいただきました。これからも、将来を担う若い世代に向けて役立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人情報文化学園 アーツカレッジヨコハマを今春卒業の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来を思い描いていただき、ライフプランの作成と家計管理の必要性を説明し、夢や目標に向けた貯蓄方法のポイントをお伝えしました。また、ワークを通して将来、夢や目標の達成に必要な資金を確保するため、一人暮らしの生活予算と毎月の貯蓄額を考えるワークに取り組んでいただきました。受講した学生から「貯蓄するために先取り貯蓄を実践したいと思います」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報をお伝えしてまいります。