SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人河原学園 河原デザイン・アート専門学校にて学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では家計管理と貯蓄の必要性を説明し、家計予算表の作成に取り組んでいただきました。「ローン・クレジットセミナー」では仕組みや、利用上の注意点などをお伝えし、「金融トラブルセミナー」では身近に起こりやすい詐欺やカードの不正利用などを挙げ、対策や対処方法をお伝えしました。受講した学生の方からは「貯蓄の話は一番身近で役立つと感じた」「詐欺については自分にも起こりうるので知れてよかった」などの感想をいただきました。今後も学生の皆さんのお金に関する知識習得の支援を行ってまいります。
石川県立金沢辰巳丘高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みや留意点について、クイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しやカード不正利用の事例や対応策について、寸劇を交えてご紹介しました。受講した生徒からは「将来お金を使って生活していく中で欠かせない知識が多かった」「困ったら誰かに相談しようと思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々にお金に関する正しい知識を身につけていただけるよう活動してまいります。
日本大学豊山女子高等学校・中学校の3年生を対象に、三井住友カード株式会社と協働で「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。当社からは、ローン・クレジットの基本的な知識や利用する際の留意点をお伝えし、メリットとデメリットについて考えていただきました。三井住友カード株式会社からは、キャッシュレス決済の特徴やキャッシュレス化の現状についてお伝えしました。受講した生徒の方からは「クレジットカードを利用する際に気を付ける点を知れてよかった」との感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人Adachi学園グループ 専門学校東京クールジャパンの2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えした後、自分の信用を守ることの大切さ、個人信用情報機関の役割について説明しました。 受講した学生の方からは「カードを利用する際のメリット・デメリットを知ることができた」「将来必要になる知識を学ぶことができてよかった」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えられるよう、活動を続けてまいります。
広島県立呉工業高等学校の2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。人生の三大資金や将来に必要な資金を説明し、夢や目標を実現させるための家計管理の考え方や手法についてお伝えしました。受講した生徒の方からは「将来に向けて、お金の管理など様々な事について考えることができました」「将来大人になっても困らないように、お金について学ばないといけないと思いました」などの感想をいただきました。今後も若い世代の方々に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。