SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
石川県立松任高等学校の1年生を対象に家庭科の授業で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフプランを立てることの大切さやライフイベントにかかる費用、家計管理の目的、先取り貯蓄の考え方について、ワークやクイズを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「しっかりとライフプランを立てようと思った」「自分は浪費家なので今回の話を聞いて先取り貯蓄をしようと思った」などの感想をいただきました。これからも未来を担う若い世代の方々に、お金に関する正しい知識を伝えられるよう活動してまいります。
沖縄県立浦添高等学校に在籍する3年生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。若年層が被害に遭いやすい事例として、「名義貸し」「アルバイト詐欺」「マルチ商法」について、クイズや寸劇を交え被害に遭わないために必要な知識を説明しました。受講した生徒からは「クレジットカードを持つことになると思うので、注意点を知れてよかった」「トラブルに遭いそうになったら相談窓口に連絡します」などの感想をいただきました。 今後も地域の方々の未来に役立てていただけるよう活動してまいります。
横浜学園高等学校3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半にローンとクレジットの基本的な知識と利用する際の留意点についてクイズを交えて説明し、後半はキャッシュレス決済の現状となぜキャッシュレス化が推進されているのかについてお伝えしました。受講した生徒からは「キャッシュレスという言葉は知っているが具体的にはわからなかった。これからクレジットカードを作る機会があるかもしれないので、今日の話を忘れずにいたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人上野塾東京実業高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすいワンクリック詐欺について、寸劇やワークを交えながら、事例や対応策を学んでいただきました。 受講した生徒の方からは、「対応策を身につけてトラブルに遭わないようにしたいです」「困った時の相談先を知ることができて良かったです」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
石川県立大聖寺実業高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、契約内容をきちんと理解して契約すること、自分の信用を守ることの大切さについてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しやフィッシング詐欺について事例を交えながら手口や対応策についてお伝えしました。受講した生徒からは「お金の大切さ、詐欺の怖さ、その対応策が分かって良かった」「詐欺の手口を学べて良かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。