SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
東京都立浅草高等学校の4年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすい名義貸しやアルバイト詐欺などのカードトラブルの事例をもとに、手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「この話を聞いていなければ名義貸しをしてしまう可能性もあったので、事前に知れて良かった」との感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人東京富士大学の1年生を対象に、三井住友DSアセットマネジメント株式会社と協働で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半では当社から、将来の夢や目標を実現する為に必要な費用について、クイズを交えてお伝えしました。後半では三井住友DSアセットマネジメント株式会社から、資金を確保するための資産運用についてお話しました。受講した学生からは「これから想像以上にお金が必要だと感じた」「資産運用や投資について詳しく聞けて貴重な時間でした」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
愛媛県立松山北高等学校1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。契約に関する基礎知識、ローンやクレジットの仕組み、利息の計算方法などをお伝えしました。参加した生徒の方から「一生必要になる知識を学べた」「困ったときの相談先を知れた」などの感想をいただきました。今後も次世代を担う学生の皆様にお金に関する正しい知識と判断力の習得支援に取り組んでまいります。
愛媛県立松山東高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、教育資金と家計をテーマとして、人生の三大資金である教育資金について、進学に必要な金額や時期をお伝えしました。また一般的に利用されることが多い奨学金制度と教育ローンについてもお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みやカードの管理責任についてお伝えしました。受講した生徒の方から「カードの種類、大学に進学した時のお金の事を知れて、理解が深まった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんに役立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人滋慶コミュニケーションアート 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を書き出し、それらを実現させるためにライフプランを立てて行動することの重要性や、家計予算表を用いながら一人暮らしにかかる費用について考えていただきました。またインターネット上でのお金に関するトラブルについて事例を交えてお伝えしました。生徒の皆様からは「社会人になる前に考えることができ、卒業前に準備をするきっかけになった」「貯蓄の重要性について知ることができた」という感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々へ向けて、役立つ情報をお伝えしてまいります。