SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人九州呉学園 専門学校日本デザイナー学院の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約の基本をおさえた後、寸劇を通してクレジットカードでの買い物を模擬体験、その仕組みを学んでいただきました。さらに、将来利用する可能性が高いローンやクレジットにまつわるトラブルや、それらに遭わないための注意点をお伝えしました。当日はテレビ局の取材も入るなど、金融経済教育に対する社会的関心の高さもうかがえました。今後も未来を担う学生の皆さんが、お金に関する正しい知識を習得し、適切な判断ができるよう活動してまいります。
学校法人聖カタリナ学園 聖カタリナ大学の「経営管理論」の講義において「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。冒頭で当社のCSRにおける取組内容についてご紹介し、「ローン・クレジットセミナー」では、銀行とノンバンクの違いや、信用の重要性についてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、「架空請求詐欺」「アルバイト詐欺」「悪質なマルチ商法的取引」の手口や対応策を紹介しました。学生の皆様からは「自分がトラブルに遭った時の対処方法を聞くことができたため役立つ内容でした」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様に向けて役立つ情報をお伝えしてまいります。
広島県立宮島工業高等学校の3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組みやカードの種類、利用する際の留意点ついてお伝えしました。また想定されるカードトラブルについてクイズを交えながら注意喚起を行いました。受講した生徒の方からは「将来使うことになるとき、少しでも心構えができる」「将来、カードを使うかもしれないので聞いて良かった」などの感想をいただきました。今後も若い世代の方々に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
京都府立洛東高等学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。収入と支出、貯蓄のポイントについて説明し、卒業後の自立した消費生活に備えるため、お金を自分で管理することの大切さをお伝えしました。また、一人暮らしを想定して1ヶ月の生活費を考える、家計予算表の作成ワークにも挑戦していただきました。受講した生徒の方からは「実際にワークをしてみて家計管理の大変さが分かった」との感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する情報をお伝えしてまいります。
神奈川県立新城高等学校2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組みや留意点、契約や信用の大切さについてお伝えし、メリットやデメリットについて考えていただきました。また若い方が被害に遭いやすい名義貸しについては事例をお伝えし、被害に遭わないための対応策や困った時の相談先をお伝えしました。受講した生徒の皆さんが熱心にワークに取り組んでいる姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に、お金に関する正しい知識と判断力を身につけていただけるような情報を発信してまいります。