SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
広島市立広島工業高等学校の3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。お金に関するトラブルに巻き込まれないために把握しておきたい「契約」の重要性やローン・クレジットの仕組みについてお伝えしました。また、若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」「ワンクリック詐欺」について、事例をもとに手口や対応策についてお伝えしました。受講した生徒の方からは「これから自立して生きていく上で必ず必要な知識だと思った」などの感想をいただきました。今後も若い世代の皆さんに向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
東京都立若葉総合高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。人生の三大資金やライフプランの重要性をお伝えし、ライフイベント表の作成に取り組んでいただきました。またお金に関するトラブルとして「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」について手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「お金の大切さを知ることが出来た」「実際に詐欺に遭った人が少なくないと思うので、今後気を付けようという気持ちになった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
学校法人大原学園 大原簿記情報ビジネス専門学校に通う学生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットを利用する上で重要な契約と信用について、クイズやワークを交えながら説明しました。また、若い世代の方に被害の多い「名義貸し」について、事例をもとに手口や対応策を寸劇を交えながらお伝えいたしました。 受講した学生の方からは「社会に出る前に自分でも学んで正しく利用したい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
京都府立京都すばる高等学校3年生の課題研究(ファイナンスコース)選択の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」 を開催しました。契約についての基礎知識、ローンやクレジットカードの仕組みや注意点、メリットやデメリットのグループワークにも取組んでいただきました。また、若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」と「アルバイト詐欺」など、事例や寸劇を用いて対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「詐欺の仕組みをしっかり知ることができた」「自分も気を付けようと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
学校法人大阪滋慶学園 大阪ハイテクノロジー専門学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では夢や目標を実現するためにはお金がかかることや計画的に貯蓄していくことの重要性をお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンやクレジットを利用する際の注意点や、返済が遅れることによる個人信用情報機関への影響について説明しました。受講した学生の方からは「将来を考える良い機会になった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんに役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。