SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人河原学園河原パティシエ・医療・観光専門学校にて2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半は家計管理の方法や貯蓄の必要性についてお話ししました。後半はローン・クレジットの仕組みをお伝えし、カードトラブルの一例として名義貸しについて説明しました。受講した学生からは「お金の使い方や貯金するなど、考えて使うことの大切さがわかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんのお役に立てるよう活動を行って参ります。
学校法人国際ビジネス学院スーパースイーツ製菓専門学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ワークを交えながら、ライフプランを立てることの重要性や貯蓄のポイントについてお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、身近な例を交えながら信用を守ることの大切さやローン・クレジットの注意点についてお伝えしました。受講した学生の方からは「一生でどれほどのお金が必要で、どのように管理すべきか具体的に分かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
学校法人国際ビジネス学院 金沢医療事務専門学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、契約内容をしっかりと理解して契約することや信用を守ることの大切さについてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しとカード不正利用の手口や対応策について、ワークを交えお伝えしました。受講者からは「身近な場所でトラブルがある事を知りました」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
学校法人広島YMCA学園広島YMCA専門学校の2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催いたしました。ライフイベント表の作成を通じて、夢や目標を実現するために必要な費用を把握し、将来について考えていただきました。また、将来のため貯蓄の必要性や今後、身近となるローンやクレジットの留意点についてもお伝えしました。受講した学生の方からは「人生にかかるお金がこんなにいることに驚いた」「将来のお金の計画はあまり考えたことがなかったので、これから考える良いきっかけになった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に着けていただくために活動を続けてまいります。
鹿児島県立蒲生高等学校の3年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「ライフプラン作成」では、インターネットを使用して生徒自身が興味があることや将来やりたいことに関する費用を調べ、具体的な資金計画を作成する調査学習を実施しました。学校卒業を控えていることも踏まえ「給与明細の見方」について各項目の意味を具体的に説明しました。参加した生徒からは「今まで何となくで考えていた、やりたいことや欲しいものを具体的にすることができた」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。