SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半では、他の先進国と成年年齢を見比べ、なぜ日本が成年年齢を18歳とするのかをお伝えしました。後半では、ローン・クレジットの仕組みをお伝えし、多重債務にならないための留意点についても説明しました。受講者からは「ローン・クレジットの仕組みについて詳しく理解できた」「知らない事も多くあった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
愛知県立中川商業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの基礎知識と契約についてお伝えし、「名義貸し」のトラブルについてもお話ししました。セミナー終了後には、「クレジットカードを持つこともあると思うので、知識が身についてよかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さまが、健全な消費生活を送ることができるように支援してまいります。
学校法人原田学園 鹿児島情報高等学校にて3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。今回、講師は別室から講義を行い、その様子を各教室へ中継する手法で行いました。情報化とキャッシュレス化が進む現代において、若者が陥りやすい金融トラブルの事例としてアルバイト詐欺や架空請求詐欺、名義貸しについて、実例を交えながら手口や対応策をお伝えしました。参加した生徒からは「仲の良い相手からカードを貸してと頼まれてもきっぱり断る勇気が大事だと思いました」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に「PROMISE 金融経済教育セミナー」を行ってまいります。
学校法人鹿児島純心女子学園鹿児島純心女子高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。情報化とキャッシュレス化が進む現代において、若い方を中心に被害が多い金融トラブルとして、カード不正利用やアルバイト詐欺、名義貸しについて、事例や寸劇を交えて最近の傾向と対応策をお伝えしました。参加した生徒の方からは「詐欺の手口を知ることで被害に遭うことを未然に防げると学びました。セミナーの内容を将来忘れないようにしたいです」等の感想をいただきました。今後も、将来を担う学生の皆さまに役立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人金沢科学技術学園 金沢科学技術大学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、ライフイベント表を作成していただき、計画的に貯蓄することの大切さについてお伝えしました。後半では、ローン・クレジットの仕組みや留意点、名義貸しの事例や対応策についてお伝えしました。受講した学生からは「クレジットの仕組み、貯蓄の大切さがよく分かった」「将来クレジットカードを利用すると思うので、とてもためになりました」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。