SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人三幸学園 飛鳥未来高等学校 広島キャンパスの皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」ではライフプランの立て方や家計管理の重要性について、「ローン・クレジットセミナー」ではローンやクレジットの仕組みや留意点について、「金融トラブルセミナー」ではインターネット上でのお金に関するトラブルやカードトラブルへの対応策についてお伝えしました。受講者からは、「今後カードを持つ時はカードトラブルに気をつけようと思った」「ライフプランを立てるのは大事だと思った」等の感想をいただきました。これからも未来を担う学生の皆様のお役に立てる活動を行ってまいります。
広島市立広島工業高等学校の3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約に関する基礎知識について学んでいただくとともに、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えしました。また、若い世代も被害に遭いやすいカードトラブルの「名義貸し」や、インターネットトラブルの「フィッシング詐欺」について、クイズや事例をご紹介しながら、考えていただきました。受講した生徒の方からは「正しい情報を知ることがトラブルに巻き込まれないために重要だと知り、巻き込まれたら相談しようと思いました」などの感想をいただきました。これからも未来を担う若い世代の方々に、お金に関する正しい知識の習得支援を行ってまいります。
学校法人松山学院 松山城南高等学校の1年生と3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。1年生の皆さんには契約に関する注意点や給与明細書の見方を説明し、計画的な貯蓄方法をお伝えしました。3年生の皆さんにはクーリング・オフ制度が適用される契約や、ローン・クレジットが信用のうえに成り立っていることをお伝えしました。受講した生徒からは「今からでも少しずつお金を貯めることが大切だと思った」などの感想をいただきました。 今後も、未来を担う学生の皆さんのお役に立てる活動を行ってまいります。
学校法人谷岡学園 大阪商業大学高等学校3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベントを達成するために必要な費用をご紹介し、家計管理の重要性、貯蓄ポイントをお伝えしました。受講された皆さんからは「将来の為に必要なことが知れた」「社会人になったらきちんと貯蓄をしていきたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する正しい知識と適切な判断力を身に付けていただけるような情報をお届けしてまいります。
愛媛県立今治工業高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げに伴い2年後に成人を迎える皆さんに契約成立のタイミングやクーリング・オフ制度が適用される契約など、クイズを交えながらお伝えしました。また悪質なマルチ商法的取引やヤミ金融について紹介し、トラブルが起きる流れや被害に遭ったときの対処法をお伝えしました。受講した生徒からは「お金のことに関して何が危険か理解できた」などの感想をいただきました。 今後も、学生の皆さんに向けたお金に関する知識習得支援を行ってまいります。