活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 新宿

    東京都立目黒高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    東京都立目黒高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。進学にかかる必要な資金や奨学金制度の利用に関する仕組みについてお伝えしました。また、個人信用情報機関についてもお伝えし、奨学金返還における留意点を説明しました。受講した生徒の方からは「奨学金の仕組みについて詳しく知れて良かったです」「進学に必要なお金が知れて良かったです」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。

  • 松山

    愛媛県立上浮穴高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県立上浮穴高等学校3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「契約」に関する基礎知識やトラブル、ローン・クレジットの仕組みや奨学金制度についてクイズを交えながらお伝えしました。受講した生徒の方からは「親の使っているカードがどんなものか知ることができよかった」「クレジットカードを作った場合、今日学んだことを活かしたい」などの感想をいただきました。今後も学生の皆さんのお金に関する知識習得の支援に取り組んでまいります。

  • 鹿児島

    鹿児島県立串木野高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    鹿児島県立串木野高等学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。収入と支出のバランスの重要性や給与明細書の見方について説明し、計画的な貯蓄方法として先取り貯蓄を紹介しました。またワークを通じて支出の費目分けや、卒業後の社会人生活を想定した1ヶ月間の家計管理を体験していただきました。参加した生徒からは「家計予算表を書き、自分が将来どのようにお金を使っていくか考えられて良かったです」「先取り貯蓄を実践していきたいです」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育活動を行って参ります。

  • 鹿児島

    鹿児島市立鹿児島女子高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    鹿児島市立鹿児島女子高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組みをお伝えした上で、利用することのメリット・デメリットについて考えていただきました。また、若年層が陥りやすい金融トラブルとして「名義貸し」や「アルバイト詐欺」を紹介しました。参加した生徒からは「ローン・クレジットはデメリットに気を付けて使おうと思いました」「詐欺の対処法が今後に役立つと思いました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に金融経済教育活動を行って参ります。

  • 松山

    愛媛県立農業大学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    愛媛県立農業大学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフプランを立てることの重要性や、一人暮らしを想定した1ヶ月の家計管理をワークを通して学んでいただきました。参加した学生の方からは「卒業後の生活に活かすことができます」「将来必要なお金がどれくらいかかるか把握することができました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、役立つ情報をお伝えしてまいります。

ページトップへ