SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
東京都立調布南高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。ワンクリック詐欺・フィッシング詐欺・名義貸し・カード不正利用・アルバイト詐欺について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「いろいろな被害への対応策が知れて良かった」「対応策を知っていればトラブルを防ぐことができると思う」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人創成学園札幌創成高等学校の3年生総合コースの皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすい「フィッシング詐欺」「名義貸し」「アルバイト詐欺」の事例と対応策について、寸劇を交えながらお伝えしました。参加した生徒の方からは「カードを持ったら正しく利用できるようにしたい」「甘い話には飛びつかないよう注意したい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方が、お金に関する正しい知識と適切な判断力を習得できるように支援してまいります。
学校法人松山ビジネスカレッジ 専門学校松山ビジネスカレッジビジネス校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表と家計予算表を作成するワークを通じて、夢や目標を実現するための貯蓄方法のポイントや家計管理の必要性についてお伝えしました。受講した学生の方からは「今まで貯蓄について真剣に考えたことがなかったので、いろいろ考えることができて良かったです」「生きていくのには多くのお金がかかるのだなと思いました」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様に向けて、役立つ情報をお伝えしてまいります。
愛知県立城北つばさ高等学校3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。 夢や目標をライフイベント表へ書き出し、それらを実現させるためにライフプランを立てることの大切さや、家計管理を行うことの重要性をお伝えしました。今後も未来を担う若い世代の皆さんが、お金に関する知識と適切な判断力の習得ができるよう、金融リテラシーの向上に貢献してまいります。
石川県立金沢商業高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ワンクリック詐欺」「名義貸し」「カード不正利用」のトラブルについて寸劇を交え、事例や対応策などを紹介しました。また、被害に遭ってしまったり遭いそうになった場合は、一人で抱え込まず誰かに相談するようにお伝えしました。受講生からは「アプリダウンロード時、警戒したことがなかったけれど、これからは気を付けたい」「もし被害に遭ったらどう行動したらいいのか、被害に遭わないためにどうしたらいいのか具体的に分かった」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。