活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 仙台

    宮城県松山高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    宮城県松山高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組み、想定されるカードトラブルについて、クイズを交えながら将来に向けた注意喚起を実施いたしました。受講生の皆さまからは「ローンの仕組みとクレジットの仕組みが理解できた」「詐欺の多さに驚いた。インターネットは身近なものなので気を付けたい」などの感想をいただきました。これからも未来を担う若者や地域の方々に対し、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断につながる活動をおこなってまいります。

  • 那覇

    沖縄県立嘉手納高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    沖縄県立嘉手納高等学校の2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。投資の意味や株式について学び、模擬紙幣や株券を使用したゲームを体験していただくことでギャンブルとの違い、資産運用の必要性や金融商品の種類などを学んでいただきました。学生の方からは「投資という言葉は知っていたが、具体的には分からなかったので、今回のセミナーで投資はギャンブルではないなどが知れて良かった」や「ゲームを通してどのタイミンングで株を買うかなどパートナーと一緒に考えたことが楽しく、今後の人生にすごく役立つことだと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 那覇

    沖縄県立久米島高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    沖縄県立久米島高等学校3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。まずはライフプランを立てる大切さについてお伝えし、ローン・クレジットのメリット・デメリットや若い世代の方が被害に遭いやすいカードトラブル「名義貸し」について、事例を交えて対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「クレジットカードとデビットカードにはそれぞれメリットとデメリットがあるので、自分の買い物の仕方、収入に合わせて使うことが大切だとわかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 金沢

    石川県立小松工業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    石川県立小松工業高等学校の3年生を対象に、小松市消費生活センター協力のもと「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げでできること、できないことを説明のうえ、ローン・クレジットの仕組みや契約内容を理解して契約をすること、信用を守ることの大切さについてクイズやワークを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、小松市消費生活センターよりマルチ商法、副業や通信販売のトラブルについて手口や対応策をお伝えしていただきました。受講した生徒からは「ローン・クレジットの違いを知ることができた」「契約の仕組みが分かった」「マルチ商法に騙されないように気をつけたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 札幌

    北海道礼文高等学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    北海道礼文高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半部分では、成年年齢引き下げにより親の同意がなく契約が可能となる点や、契約に関する基礎知識についてお伝えしました。後半部分では、若者が狙われやすいトラブルとして「名義貸し」と「アルバイト詐欺」の手口や対応策について、クイズを交えながら学んでいただきました。受講した生徒からは「4コマ漫画がわかりやすく、身近な人でも貸してはいけないと知ることができた」「18歳で成人を迎えてできることは増えたが、その分責任も増えるので気を付けて行こうと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識・判断力の習得支援を行ってまいります。

ページトップへ