SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
宮城県貞山高等学校3・4年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組みについてお伝えし、想定されるカードトラブルについて、クイズを交えながら将来に向けた注意喚起を実施いたしました。受講生の皆さまからは「フィッシング詐欺に遭いそうになったことがあるので今回学べて良かった」「詐欺は身近にあるのだと知り怖かったが、これからしっかり気をつけようと思った」などの感想をいただきました。これからも未来を担う学生や地域の方々に対し、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断につながる活動をおこなってまいります。
沖縄県立名護高等学校3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローン・クレジットやキャッシュレス決済を利用する際のメリットやデメリット、若い方が被害に遭いやすい「名義貸し」について、事例を交えて対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「しっかり将来の計画を立てて、お金の使い方を学び、トラブルに巻き込まれないようにしたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
沖縄県立宜野湾高等学校3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより、18歳で親の同意が無くとも出来るようになる契約についての理解を深め、若い世代が被害に遭いやすい「名義貸し」「マルチ商法」の事例を基に手口と対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「契約は身近にあり、責任が伴う事が分かった」「金融トラブルを自分事と捉え、被害に遭わないために正しい知識を身につけたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
仙台育英学園高等学校 情報科学コースの3先生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半はローンやクレジットの仕組みとキャッシュレスなどの種類について学んでいただき、後半は寸劇を交えながら注意してほしいトラブルの事例を紹介しました。受講生の皆さんからは「キャッシュレスについて分かってない部分があったが今回学べて良かった」「これから詐欺やカードの使い方について気を付けていこうと思った」などの感想をいただきました。これからも未来を担う生徒の皆さまに向けた金融経済教育セミナーの開催に取り組んでまいります。
学校法人西岡学園 札幌山の手高等学校3年生を対象に、9月には北海道警察札幌方面西警察署と協働で「金融トラブルセミナー」、12月には北海道財務局と協働で「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「金融トラブルセミナー」では、インターネット上でのお金に関するトラブルを、「ローン・クレジットセミナー」ではキャッシュレス、クレジットの仕組みや利用する際の注意点をお伝えしました。生徒の皆さまが積極的にクイズに挙手をしていただく姿や、真剣な面持ちで受講される様子が印象的でした。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。