活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 広島

    広島市立基町高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    広島市立基町高等学校の1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来に備えるお金の知識として、資産運用についてお伝えし、金融商品の特徴や性質、投資のポイントについて学んでいただきました。また、給与明細書の見方について、支給や控除の説明をしました。受講した生徒からは「投資は、しっかり仕組みや制度を理解すれば悪いものではないと思った」「給料が思っていたより様々なことで引かれることに驚いた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 新宿

    横浜市立横浜総合高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    横浜市立横浜総合高等学校の生徒を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。最初に成年年齢引き下げについて触れ、契約についてクイズ形式でお伝えしました。その後、ローン・クレジットを使う際の留意点をお伝えしました。後半では若い方が被害に遭いやすいトラブルのお話をしました。受講者からは「18歳になってできることの多さに驚いた」「今日学んだことに注意してトラブルに巻き込まれないようにする」などの感想をいただきました。 今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

  • 金沢

    学校法人北陸学院北陸学院高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    学校法人北陸学院北陸学院高等学校の3年生を対象に、北陸財務局と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げでできること、できないことを説明し、ローン・クレジットの仕組みや契約内容を理解して契約をすること、信用を守ることの大切さについてクイズやワークを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、北陸財務局よりフィッシング詐欺やアルバイト詐欺、マルチ商法の手口や対応策についてお伝えしていただきました。受講した生徒からは「ローンとクレジットの違いについて詳しく知ることができた」「お金に関するトラブルについて注意点をしっかりと理解できた」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 松山

    株式会社高知銀行南支店に併設するタリーズコーヒーにて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    株式会社高知銀行南支店が主催する「学生のための金融経済セミナー」にて生徒や学生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来必要になるお金について解説し、貯蓄の重要性をお伝えしました。また貯蓄をしながら黒字家計にするにはどうすればよいかを家計管理のワークで学んでいただきました。受講者からは「家計管理はすごく難しかったけど一人暮らしをするにはとても大切なことだと感じた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 松山

    愛媛県社会福祉協議会にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県社会福祉協議会が主催する社会人スタートアップセミナーにて県内の児童養護施設に入居する高校生と施設職員の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。18歳で成人を迎えるとローン・クレジットの契約ができるようになることから、支払いの仕組みや注意点をお伝えしました。また若者が狙われやすいマルチ商法や、カードトラブルの例として名義貸しなどの不正利用事例を紹介しました。受講した生徒からは「お金のことには自分でも厳しくしていかないといけない、ということが理解できてよかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者に対して、お金に関する知識習得支援を行ってまいります。

ページトップへ