SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
筑波大学附属駒場高等学校2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。利息や金利の違いや、個人信用情報機関について説明しました。 受講した生徒の方からは「金利と利息の違いや、複利や単利の違いについて知ることができた」「消費者信用が重要だと理解できた」など感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えるよう、活動を続けてまいります。
国立大学法人小樽商科大学にて日本学生支援機構奨学金を利用している4年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。卒業してから奨学金を返還していく上で知っておくべきこととして、返還状況と個人信用情報の関わりや、卒業後の生活費に関するデータ等をお伝えしました。参加した学生の方からは「ちょっと支払いが遅れても大丈夫だろうという甘い考えは危険」「これからに向けて返済のよい意識付けになりました」などの感想をいただきました。今後も皆様のお役に立てるよう活動してまいります。
愛媛県立上浮穴高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標の達成に必要な資金を把握していただくために、ライフイベント表の作成に挑戦していただきました。また資金計画の立て方や「先取り貯蓄」についてお伝えしました。受講した生徒の方からは「将来の自分の生活を具体的に考えることが出来ました」「どのように貯蓄していけばいいか分かりました」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんに役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
広島県立安芸南高等学校1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの基本的な仕組みやそれぞれのメリットとデメリット、利用する際の留意点について、ワークやクイズを交えお伝えしました。また、携帯電話端末購入の際のクレジット契約など、身近な例を用いて信用の大切さや個人信用情報機関の役割について説明しました。受講した生徒の方からは「今まで知らなかったローンやクレジットの仕組みが理解できた」「社会人になる前に学べて良かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えてしてまいります。
愛知県立東海商業高等学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。家計管理表の作成に挑戦していただき、貯蓄方法のポイントを学んでいただきました。参加した生徒の方からは「セミナーを受講して、貯蓄の重要性が理解できたので、さっそく貯蓄を始めます」などの感想をいただきました。今後も未来輝く学生の皆さんが健全な消費生活を送れるように応援してまいります。