SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
公立大学法人 県立広島大学にて1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組みについて説明し、利用する際のメリットやデメリットについて考えていただきました。また、利息の計算方法や多重債務に陥る要因と未然防止についてお伝えしました。受講した学生の方からは「ローンやクレジットについて知識がなかったので、便利な反面、危険な点もあることを知ることができた」「生きていく上でお金の管理は大切だと思いました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんへお金に関する知識や適切な判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人明治学院 明治学院大学白金キャンパスにて学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。給料明細書の見方や、支給と控除についてお伝えしました。また、可処分所得の中で生活をやりくりできるよう家計予算表を使ったワークを行いました。受講した学生の方からは「給与明細をあまり見ずにお金を使っていたが、今後の人生で必要な対策がわかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんに、お金に関する知識と判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人滋慶学園 東京医薬専門学校歯科衛生士科1学年の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。卒業後の自立した消費生活に備えるために、ローンやクレジットの利用に関する留意点をお伝えし、それぞれのメリットとデメリットについて考えるワークを行いました。また、若い世代の方に被害が多い「名義貸し」「マルチ商法」について、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した学生の方からは「今後はカードの管理をしっかりしたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識と判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人河原学園 河原パティシエ・医療・観光専門学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標をライフイベント表に書き出し、実現に必要な資金を把握していただきました。また、家計管理の考え方や手法についてお伝えし、1ヶ月の家計管理を想定した家計予算表の作成に取り組んでいただきました。受講した学生の方からは「将来どのくらいお金が必要かわかりました」「来年から就職して一人暮らしをする予定なので、今回のセミナーはとても良い機会でした」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんへ向けて、役立つ情報をお伝えしてまいります。
大阪国際大学経営経済学部経済学科2年生の皆さんを対象に「ファイナンシャル・プランニング論」の講義の中で「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。人生の三大資金など将来に必要な資金を説明し、ライフプランを考えていただきました。また、ローンやクレジットの金利や利息、返済方法について具体例を交えながら説明しました。受講した学生の方からは「今後の人生で生活設計や家計管理は必須である事が分かった」「金利と利息について理解できた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識と判断力の習得支援を行ってまいります。