活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 福岡

    糸島市消費生活センターにて「カードゲーム/お金の役割」開催

    糸島市消費生活センターが主催する「小学生のための消費者力アップ講座」に参加した児童の皆さんを対象に「カードゲーム/お金の役割」を開催しました。お金の歴史について、クイズや物々交換を通じお金がない時代にどのようにして欲しい物を手に入れていたかをお伝えしました。また「交換する」「価値を表す」「価値を蓄える」というお金の3つの役割について説明しました。参加した児童の方からは「お金は大切に使わないといけないと思いました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う子ども達に、お金の大切さを学んでいただけるよう活動してまいります。

  • 那覇

    沖縄県立総合教育センターにて「金融トラブルセミナー」開催

    沖縄県立総合教育センターと連携して、県内に勤務する小・中学校教員の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。本セミナーは、SDGsの関わり方のきっかけ作りとして「質の高い教育をみんなに」を目標とした夏期研修「小・中学校家庭科講座」の中の1コマとして開催しました。契約の重要性や、「ワンクリック詐欺」「架空請求詐欺」「ネットオークション詐欺」について手口や対応策をお伝えしました。受講者の方からは「授業の参考になった」「詐欺の手口など初めて知る内容もあり良い内容だった」などの感想をいただきました。今後も地域の方々と共に持続的に発展すべく役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。

  • 鹿児島

    鹿児島県立鹿児島南高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    鹿児島県立鹿児島南高等学校3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では様々なシーンで利用する機会があるカードの種類、返済方法や信用情報についてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では「名義貸し」「アルバイト詐欺」について手口や対応策を紹介しました。受講した生徒の方からは「将来ローンやキャッシュレス決済を利用する可能性があるので、今日のセミナー内容を活かしてトラブルに巻き込まれないようにしたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。

  • 千葉

    茂原市内の学童クラブにて「カードゲーム/お金の役割」開催

    茂原市社会福祉協議会が委託運営する学童クラブにて小学生向け体験教室に参加した児童の皆さんを対象に「カードゲーム/お金の役割」と「段ボールクラフト貯金箱作り」を開催しました。 カードゲームではお金が無い時代の物々交換の大変さと、お金で物が手に入る便利さを体験していただきました。段ボールクラフト貯金箱作りでは、児童の皆さんが「沢山お金を貯めるんだ!」と言いながら真剣に取り組んでいました。今後も未来を担う子ども達に楽しく学べる活動を続けてまいります。

  • 新宿

    学校法人東京YMCA医療福祉専門学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    学校法人東京YMCA医療福祉専門学校2学年の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンやクレジットの仕組みや利用する際の留意点、個人信用情報機関について説明しました。「金融トラブルセミナー」では、「ワンクリック詐欺」やカードの不正利用について学んでいただきました。 受講した学生の方からは「クレジットカードを持つ前にローンやクレジットの仕組みについて学べて良かった」「トラブルを防ぐために、どうしたら良いか勉強になった」など感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

ページトップへ