SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
小松市立高等学校3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みについて説明し、「金融トラブルセミナー」では、若い世代が被害に遭いやすいカードトラブルについて、事例をもとに対応策や未然防止のために心掛けるポイントをお伝えしました。受講した生徒の方から「ローンやクレジットは気をつけて使わなくてはいけない」「社会に出る前に知ることができてよかった」などの感想をいただきました。今後も若い世代の方々に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
東京都立園芸高等学校1学年の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を想像し、それらを達成するための資金計画の立て方についてワークを通じて考えていただきました。 受講した生徒の方からは「貯蓄の考え方や方法を知ることができてよかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
東京都立総合工科高等学校3学年の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組み、それぞれのメリットとデメリット、ローンやクレジットの審査で利用される個人信用情報機関について説明しました。受講した生徒の方かららは「クレジットカードのメリットとデメリットを知ることができたので、今後利用する際に活用しようと思います」「将来必要になる知識を学ぶことができてよかった」など感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えるよう活動を続けてまいります。
鹿児島県立短期大学 商経学科の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「経営戦略論」の一環として、当社CSR活動の取組みを紹介しました。また、ライフイベント表の作成に挑戦していただき、夢や目標を実現するために必要な資金の準備方法として「先取り貯蓄」を紹介しました。参加した学生の方からは「生きていくうえで多くの資金が必要だということを知り、お金の使い方を考えながら貯金していきたいと思いました」などの感想をいただきました。未来を担う若い皆様に、今後も役立つ情報をお伝えてしてまいります。
愛媛県立松山東高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、教育資金と家計をテーマとして、人生の三大資金である教育資金について、進学に必要な金額や時期をお伝えしました。また一般的に利用されることが多い奨学金制度と教育ローンについてもお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みやカードの管理責任についてお伝えしました。受講した生徒の方から「進学について考える良い機会になった」などの感想をいただきました。今後も皆様に役立つ情報をお伝えしてまいります。