SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人産業能率大学 自由が丘キャンパスにて2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。当社の事業特性の説明、ローンとクレジットの留意点や利息の計算方法などについてお伝えしました。学生の皆さんが熱心にメモを取りながら受講する姿が印象的でした。 今後も未来を担う若い世代の方々が健全な消費生活を送れるよう、金融リテラシーの習得支援に取り組んでまいります。
習志野市立習志野高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半はワークを通じてローン・クレジットの仕組みや留意点をお伝えし、後半はお金を管理するための貯蓄手法を紹介しました。 終了後のアンケートでは「大人になれば使うものなので知識が必要」「無駄遣いをしないように気を付けたい」などの感想をいただきました。今後も将来を担う学生がお金に関する正しい知識が習得できるよう支援して参ります。
神奈川県立新羽高等学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来の夢や目標の実現に向けた資金計画と家計管理の必要性をお伝えし、ライフイベント表の作成に挑戦していただきました。 受講した生徒からは「お金は生きている間ずっと関わる事になる。1人暮らしをする時にかかる金額についても知る事が出来て良かった」などの感想をいただきました。 今後も未来を担う学生や地域の方々が健全な消費生活を送って下さるよう習得支援を行ってまいります。
学校法人松山学院 松山城南高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、家計管理の必要性や貯蓄方法のポイントについてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、若い世代の方が被害に遭いやすいトラブルについて、「ワンクリック詐欺」等の事例と対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方から「将来のために、いろいろ知れてよかったです」「貯蓄のポイントの、先取貯蓄の考えは初めて聞いたので、すごいと思いました」などの感想をいただきました。今後もお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
大阪市立汎愛高等学校の3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、クイズを交えながらローンやクレジットの仕組みをお伝えしました。後半では、若い世代に被害の多いカードトラブルについて、事例をもとに説明し、被害者にも加害者にもならないように、情報を知ることと相談することの大切さをお伝えしました。生徒の皆さんからは「カードを不正に利用されないように気を付けようと思った」「カードは自己管理が必要だと分かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さまに役立つ知識や情報をお伝えして参ります。