SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日

麻生公務員専門学校 福岡校 専攻科1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標をライフプラン表へ書き出していただき、それらを実現させるためにはライフプランを立てることが重要となることをお伝えしました。受講した学生の方からは「今まで貯金の大切さを全く理解していなかったので、学ぶ機会は必要だと思いました」「ライフプランによって人生が可視化できた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんが、お金に関する知識の習得と適切な判断ができるよう、金融リテラシーの向上に貢献してまいります。

東京都立深沢高等学校の3年生を対象に、11月・12月の2回に亘り「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「金融トラブルセミナー」では、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺といったインターネットに関連するトラブルや名義貸しやアルバイト詐欺等のカードに関連するトラブルについて、「生活設計・家計管理セミナー」では一人暮らしを想定した家計管理の手法について、ワークやクイズを交えて学んでいただきました。受講した生徒からは、「お金の大切さを知ることが出来てよかった」との感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に、役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。

学校法人東京国際学園 東京外語専門学校1学年の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を達成させるために必要な資金や、一人暮らしを想定した家計管理の手法、給与明細書の見方について、ワークやクイズを交えながらお伝えしました。また、お金に関するトラブルとして「名義貸し」「カード不正利用」についても説明しました。受講した学生の方からは「社会人が必要になるお金について学べたので、卒業後の生活に役立てたい」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

沖縄国際大学3・4年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では資金計画の大切さや貯蓄方法のポイントについて、「金融トラブルセミナー」では「名義貸し」「アルバイト詐欺」「悪質なマルチ商法的取引」の手口や対応策などをお伝えしました。受講した学生の方からは「名義貸しは加害者になる可能性があることを知った」「今から計画的に貯蓄をしてきたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。

学校法人聖カタリナ学園 聖カタリナ大学人間健康福祉学部2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。まず、夢や目標を想像しながらライフイベント表の作成に挑戦していただきました。また、夢や目標を実現させるための家計管理の考え方をお伝えし、一人暮らしを想定した家計予算表のワークにも取り組んでいただきました。受講した学生の方から「将来のために貯蓄がどれくらい必要かわかった」「自分がどんなお金の使い方をしているか再認識した」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんのお役に立てるよう活動してまいります。