SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
愛媛調理製菓専門学校の調理師科とカフェ科の学生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフイベント表を通じて長期的な生活設計について考えていただき、貯蓄のポイントをお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンやクレジットのメリットとデメリットについてお伝えしました。受講いただいた学生からは「自分の将来について改めて考えることができました」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様にお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
鹿児島県立伊集院高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若者が被害に遭いやすい金融トラブルとして、アルバイト詐欺や架空請求詐欺、名義貸しについて、最近の傾向を交えながら事例と対応策についてお伝えしました。また、自身が被害に遭いそうになった場面を想定し、その対処方法について考えていただきました。参加した生徒からは「様々な詐欺があり、どんな手口なのか理解できた」「アルバイト詐欺は自分も被害に合うかもしれないので、具体的な事例を知ることができてよかった」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育活動を行ってまいります。
佐伯栄養専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、夢や目標の実現に向けた家計管理と貯蓄の手法についてお伝えしました。後半では、ローンとクレジットそれぞれの留意点やトラブルに遭わないための対応策をお伝えしました。受講した学生の方からは「夢の実現のために家計管理を実践しようと思います」「トラブルに遭いそうになったら本日学んだことを思い出します」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の皆様へ役立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人敬道学園専門学校 日本マンガ芸術学院の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を実現するためには、ライフプランや家計管理が重要であることをクイズを交えながらお伝えし、将来見込まれる費用を考えていただきました。 また、給与明細書の見方についても学んでいただきました。 受講した生徒からは「具体的に自分の将来を考える、良いきっかけになった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様が、健全な消費生活を送っていただけるよう活動してまいります。
YIC京都ペット総合専門学校とYIC京都ビューティ専門学校の学生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。 ライフイベント表の作成を通して、今後発生するであろう費用を把握いただき、そのための計画的な貯蓄方法として先取り貯蓄をお伝えしました。また、社会人一年目の設定で、1ヶ月にかかる予算を算出していただきました。学生の皆様からは「1人暮らしを考えていたが予想以上にお金がかかることがわかり、資金を用意してからにしようと思った」「先取り貯蓄は今から始めたい」といった感想をいただきました。今後も、お金に関する知識や判断力の習得支援を行ってまいります。