SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
千葉医療福祉専門学校の1年生に向けて「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ご自身の将来を考えていただき、夢や目標を活用した生活設計と家計管理の考え方をお伝えしました。また、より具体的に将来のイメージを膨らませるために、ライフイベント表を作成していただきました。 「計画的にお金を貯める事は、将来の夢の実現に繋がるということを知る事ができて良かった」といった感想が寄せられました。今回のセミナーが夢の実現に向けてお役に立てれば幸いです。
愛知東邦大学のプログラムの一つである「東邦プロジェクト」にて「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「東邦プロジェクト」とは、経営学部地域ビジネス学科における「大学生が自ら主体的に学び地域貢献を考える」というプログラムの一つです。ローンとクレジットの基礎知識を学んでいただき、当社の事業について概要をお伝えしました。 セミナー終了後には、「ローンやクレジットのことが良くわかった」「消費者金融の事業が理解できた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様が、お金に関する様々な知識を学んでいただけるように、活動してまいります。
千葉県立市川南高等学校の保護者会総会にて、2・3年生の保護者約30名に対して「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。 子どもの進学に向けて、どのような費用がいつ・どのくらいかかるのかを具体的に説明し、進学費用準備の対策として、一般的に利用されている奨学金制度と教育ローンについてお伝えしました。参加者から「子どもの将来について家計のシュミレーションができた」との感想をいただきました。今回のセミナーが、各ご家庭でより具体的に将来を考えていただけるきっかけになれば幸いです。
第一学院高等学校松山キャンパスにて「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすい「アルバイト詐欺」「不正売買」「ワンクリック詐欺」について手口や事例を紹介し、被害に遭わない為の対応策をお伝えしました。参加した生徒の皆さまからは「対応策が具体的でわかりやすかったです」「今後カードやネットオークションを利用する場合、しっかり考えてみようと思いました」等の感想が寄せられました。今後もお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう、活動を行ってまいります。
東京都立桜町高等学校にて「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすい「ワンクリック詐欺」、「カード不正利用」について、事例を元に手口や対応策を説明しました。また最後に個人信用情報機関についてお伝えし、契約に関する注意点について学んでいただきました。受講者からは「事例や対応策を知ることができて、今後の参考になった」との感想をいただきました。今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。