SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
神戸市立鷹匠中学校の3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」、「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半は、人生の三大資金やこれからの人生で必要になるお金について考えてもらい、必要な資金を準備する方法の1つである貯蓄のポイントをお伝えしました。後半は、中学生でも被害に遭いやすいワンクリック詐欺やフィッシング詐欺等の手口を事例とともにお伝えし、対応策も紹介しました。周りと相談しながら楽しんでクイズに参加しながらも、話を聞くときは真剣なまなざしでメリハリをつけて意欲的に話を聞く生徒の皆さんの様子が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報を提供してまいります。
南大東村立南大東小中学校3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。これから先の人生、年代ごとにさまざまな出費が訪れることをお伝えし、「幸せのために必要な資金について」や「ライフプランを立てることの必要性」を学んでいただきました。受講した生徒からは「お金があるから幸せではなく、幸せのためにお金が必要なので、計画性を大切にしていきたいです」「今から貯蓄をして来年島を出た時に困らないようにしたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識をお伝えし、「15の春」に島立ちをする皆さんの未来を応援いたします。
東京都立小岩高等学校の2年生を対象に株式会社三井住友銀行と協働して「資産形成セミナー」を開催いたしました。前半は社会保障制度について講義し、投資体験ゲームを行いました。後半は三井住友銀行から、将来の夢や目標を叶える為の資産形成についてお伝えしました。クイズやワークでは周囲の方と一緒になって考えている様子が伺えました。今後も未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する正しい知識や適切な判断力の習得ができるように活動してまいります。
沖縄県立宮古総合実業高等学校1、2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。お金の4つ目の使い方「投資」について投資ゲームを体験いただき、投資はギャンブルとは違うことや情報と予測が必要であることをお伝えし、生徒の皆さんが取り組まれている勉強や部活も自己投資であることを学んでいただきました。受講した生徒からは「予測して投資をするときに持っている情報をどう使うか考えることが大切だと知った」「将来のために頑張ることは、投資をすると考えれば頑張ることができる」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
広島県立熊野高等学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催いたしました。家計や先取貯蓄、資産運用等、家計管理の必要性について説明するとともに、人生設計をする上で欠かせないライフイベント表を作成していただくことで、将来の夢や目標、人生設計を想像していただきました。その際、ライフイベントにかかる一般的な金額を知っていただくため、データ集を参考に一人暮らしや運転免許証取得費用等も調べていただきながら、表に金額を書き込んでいただき、今後の15年でどのくらいの費用が必要になるのか知っていただきました。生徒の皆様が、楽しそうに周りと相談しながら、いきいきとワークに取り組んでいる姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動して参ります。