活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2023年度セミナー実績

  • 開催数
    888
  • 動員数
    48,510

2023年4月1日~2023年8月31日

  • 広島

    学校法人広島YMCA学園広島YMCA専門学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人広島YMCA学園広島YMCA専門学校の1・2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。1年生には「契約」に関する基本的な知識、ローン・クレジットの留意点や、奨学金返還における注意点をお伝えしました。2年生には、資産運用の必要性についてお話ししました。また、今後の社会人生活に備え給与明細書の見方を学んでいただきました。受講した学生からは「奨学金を利用しているので、しっかり理解できてよかった」「投資について今まで触れてこなかったから良い勉強になった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 広島

    公立大学法人岡山県立大学にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    公立大学法人岡山県立大学の現代福祉学科3年生を対象に、株式会社三井住友銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」をリモート開催しました。当社からは、ライフイベントにかかる費用についてお話しし、計画的な貯蓄の必要性や貯蓄のポイントをお伝えしました。株式会社三井住友銀行からは、資産運用の必要性や金融商品の特徴・性質についてお話ししました。学生の皆さんが真剣な面持ちで受講されている姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 那覇

    学校法人石川学園大育高等専修学校ならびに大育情報ビジネス専門学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    学校法人石川学園大育高等専修学校の2年生ならびに大育情報ビジネス学校の1、2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。18歳で親の同意がなくても可能となる契約、更にはローンやクレジットの仕組みや留意点についてお伝えし、若い世代の方が被害に遭いやすい「アルバイト詐欺」についても事例をもとに手口と対応策を学んでいただきました。資産形成については、将来に備えるお金の話として「貯蓄」と共に「投資」という選択肢があることを知るため、複数の金融商品の特徴について学んでいただきました。受講した生徒や学生の方からは「自分もクレジットカードを使っているので、気をつけなければならないと思った」「投資には株式だけではなく様々な種類があり、リスクやリターンも異なることがわかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 松山

    学校法人聖カタリナ学園聖カタリナ大学にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人聖カタリナ学園聖カタリナ大学にて「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。結婚や老後など人生にはたくさんのお金が必要になることを説明し、人生設計を立ててそれに沿って家計管理や貯金をすることが大切だとお伝えしました。大きな買い物にはローンやクレジットを利用することもよくあるためそれぞれの使用場面や支払いの仕組みを説明しました。受講した学生からは「家計管理について考えていなかったので、いい経験になった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 松山

    学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校高知学習センターにて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校高知学習センターにて1年生の皆さんに「生活設計・家計管理セミナー」「お金に関するアクティブラーニングセミナー」を開催しました。はじめに人生でやりたいことをするにはお金がかかることを説明し、目標に向けて計画的な貯金をすることが大切だとお伝えしました。計画的な貯金を行っていくには、家計管理をして収支を把握しておくことが重要とお伝えしました。受講した生徒からは「社会人になったとき、どのくらいお金がかかるか具体的に想像できた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

ページトップへ