SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
株式会社興学社 興学社高等学院1・2年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ワンクリック詐欺」や、若い世代の方が被害遭いやすい「名義貸し」など、クイズや事例をもとに手口や対応策を説明しました。受講した生徒からは「クレジットカードは便利なものだけど色々なトラブルに遭う可能性があるということがわかりました」「トラブルの相談先が分かったので今後の参考にしたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
薩摩川内市産業支援センターが主催する研修にて、市内企業各社の新入社員の方を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。一人暮らしを検討している参加者が多いことから、「生活設計・家計管理セミナー」では家計管理を行う上でのポイントについて紹介しました。また「金融トラブルセミナー」では若い世代の方が被害に遭いやすいトラブル事例をお伝えしました。 参加した方からは「学校教育では学ぶ機会がなかったので、学べて良かったです」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
学童クラブひばりを利用している児童の皆さんを対象に「カードゲーム/お金の役割」を開催しました。クイズや買い物ゲームを通じて、お金の3つの役割「交換する役割」「価値をあらわす役割」「価値をたくわえる役割」について学んでいただきました。参加した児童の方からは「これからはお金を大切にします」「無駄遣いしないで貯金します」などの感想をいただきました。今後も未来を担う子ども達が、お金について楽しく学べるよう活動してまいります。
鹿児島第一医療リハビリ専門学校1・2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンとクレジットの基本的な仕組みや、それぞれのメリットとデメリットについてお伝えし、キャッシュレス化やカードレス化に伴う様々な決済方法の種類や特徴についても説明しました。参加した学生の方からは「ローンやクレジットについて今まで曖昧な知識しか持っていなかったので、将来利用する際に、今日のセミナーを活かしたいです」などの感想をいただきました。これからも、未来を担う若い世代に向けて役立つ情報をお伝えしてまいります。
公立大学法人 県立広島大学にて夏休みのキャリア集中講義を受講する3・4年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。一人暮らしに必要な費用や貯蓄方法のポイントである”先取り貯蓄”、給与明細書の見方や家計管理の重要性について、学んでいただきました。受講した学生の方からは「来年からの新生活に向けて参考になる良い時間になった」「これからの人生でどのような備えが必要か分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんへお金に関する情報をお伝えしてまいります。