SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
鹿児島大学教育学部の学生を対象に、三井住友銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表を用いて将来の夢や目標を具体的に考えていただき、その実現に必要な資金の準備方法として先取り貯蓄を紹介しました。三井住友銀行からは人生の3大資金の一つである「住宅ローン」の説明がありました。参加した学生からは「自分の人生について考える大切な機会となった」等の感想をいただきました。今後も、将来を担う若い世代の方々に金融経済教育活動を行ってまいります。
福岡教育大学の家政科専攻2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの基本的な仕組み、メリットとデメリットなどについて説明しました。カードトラブル編では、学生の被害が増加しているアルバイト詐欺を取り上げ、被害に遭わないための対応策を一緒に考えました。 受講した学生の方からは「知らないことや、疑問に思っていたことを理解できた」「普段の生活に活かすことができる」などの感想をいただきました。今後も、このような金銭啓発活動を通して未来を担う学生の皆様の金融リテラシーの向上に貢献してまいります。
神戸国際調理製菓専門学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。 若い年代に被害が多いインターネット上でのお金に関するトラブルの「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」について、事例を交えながら最近の傾向や手口、対応策等をお伝えしました。また、授業の後半では寸劇形式で「名義貸しトラブル」についてお伝えしました。 学生の皆様が真剣な表情で、メモを取りながら聞いていただいている姿が印象的でした。 今後も地域の皆様に、お金に関する正しい知識を身につけていただけるようお手伝いしてまいります。
尼崎市立尼崎双星高等学校3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベントでかかる費用や、夢を実現するための資金計画の立て方について、クイズやワーク形式を交えてお伝えしました。生徒からは「今後の事をより考えられた」「生きていく上で大切なお金の使い方を間違えないようにしたい」との感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様に対し、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう、活動を行ってまいります。
KTC中央高等学院 千葉キャンパスの3年生に向けて「生活設計・家計管理セミナー」を開催し、将来に向けた資金管理、目標設定の重要性についてお伝えしました。 また、ライフイベント表を作成することで今後発生する費用を明確にし、将来のイメージをより具体的に考えていただきました。受講者からは「社会人になってからの収入と支出を知ることができてよかった」「お金について真剣に向き合う必要があることを実感できた」などの感想をいただきました。今後も学生の皆様が、適正な資金管理や将来設計を行えるよう支援してまいります。