SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
竹富町立波照間小中学校の中学生全学年を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。竹富町立波照間小中学校は、日本最南端の有人島である波照間島に立地し、島内に高校がないため多くの生徒が高校進学のために島立ちを行います。親元を離れた後、夢に向かいながらお金のトラブルから身を守る知識として、ライフプランの立て方、有効的な貯蓄方法、金融トラブルの回避方法について学んでいただきました。実際に受講した生徒からは「生活設計や金融トラブルのことについて、島を離れた時に活かしていきたいです」「怪しいと思ったら周りの人に相談して、トラブルに巻き込まれないようにしたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
2025年度卒業生の皆さまを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半は自らのライフプランを考え、貯蓄や実際の家計管理のワークに取り組み、後半は想定される金融トラブルについてクイズを交えながら学んでいただきました。受講生からは「家計管理の大切さを知ることができた」「トラブルの種類や対処について学ぶことができた」等の感想をいただきました。これからも未来を担う学生や地域の方々に対し、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断につながる活動をおこなってまいります。
学校法人河原学園河原アイペットワールド専門学校にて2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。卒業後、就職を控えた皆さんに将来に備えるお金の話と題して、貯蓄や投資といった資産形成の重要性についてワークを交えながらお話しました。また、ローンやクレジットを利用した際の返済方法による利息の違いや、名義貸しなど若者の間でよく起こるトラブルについて紹介しました。受講した学生からは「自分の手取りで生活する時のお金の目安がわかって印象に残りました」などの感想をいただきました。今後も受講者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
株式会社東建ジオテックの従業員の皆様に「生活設計・家計管理セミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。前半は今後のライフイベント表を作成しながら今後のライフプランを考えていただき、後半はライフイベントを叶えるための選択肢として資産形成や投資についてお伝えしました。様々な年代の方々にご参加いただき、ライフイベント表作成のワークにも挑戦してもらいました。終了後には個別質問に来られる方もおられ、非常に熱心に聞いていただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。
将来の夢や目標を書き出していただき、それらを実現させるためにライフプランを立てることの大切さや貯蓄を踏まえた家計管理を行うことの重要性をお伝えしました。また体験型授業として「お金を育てる」というテーマで、授業を行いました。株式投資を体験するゲームでは、ゲームを通して、投資はギャンブルとは異なり、情報と予測でリスクを下げることができるということを知ってもらいました。今後も未来を担う若い世代のみなさまが、お金に関する知識の習得と適切な判断ができるよう、金融リテラシーの向上に貢献してまいります。